2022年12月から取り組んでいるINSPIRATIONsを毎月のテーマごとにまとめた(アーカイブ)プレイリストを新たにYouTubeチャンネルに設置。
ひとつのヴィデオ、ひとつの流れでテーマまるごとお楽しみいただけます。
<<延期>>【ライブ情報】- JADE MOON – fFLIVEs N°02
2月19日更新
本ライブは止むに止まれぬ事情により延期となりました。
ご来場予定だった皆様、大変に申し訳ありません。
近日中に改めてお知らせいたします。
====================================
2024年一発目のライブのお知らせ。
来月2月22日(木)開催です。
YouTube登録者が75人に
直して使う、タフになる
新年から新しいものを手に入れた一方で、以前から使っているものを大事に直して使い続けていくということもある。
その代表が、そう、クルマだ。
周りからは「また壊れたの?まだ乗るの?」と言われてしまうけれど、他に乗りたいクルマがないんだよね。
今年は遠慮はしないぜ~
昨年末、ライブを行うことができて、やっと「自分は音楽やってる」と胸を張れる感じになってきたのだが、まだまだ心意気的には勢いが足りないのではないかと思っている。
内部的には熱いのだが、外部的にはアウトプットしきれていないというか。
これまで「俺の歌を聴け!」みたいな暑苦しい感じは避けてきたのだが、
ランプにあかり、灯しましょう
2024年トライアル。脱・電子レンジ生活はできる?
年始から音楽と関係ないネタ(笑
電子レンジ。
英語で、マイクロウェ~~ブ。
長年、当たり前のように使い続けてきたこの電化製品。非常に便利なのだけれど、便利さにはウラの顔があるのじゃないかとこの頃ちょっと疑い始めた。
というのも、
新しい年、カラフルに
2024年の活動が本格的に始動。
何か今年の決意を表す、象徴的なことがしたかったので、元旦、10年ぶりに新たに手に入れたペンに、深いブルーのインクを詰めてスタートした。
500曲。音楽とともに生き抜いた2023年。サンキュー!バイバイ
もうすぐ年越し。
2023年、いろんなことがあった。
いいことも、そうじゃないことも。
命の危険があったわけじゃないが、波乱つづきで、「生き抜いた」というのが相応しい言葉だ。
【予告】2024年1月のINSPIRATIONsテーマ
【終演】ステージへの帰還、完了/fFLIVEs N°01
2023年12月21日は、カノルスにとってまた大きな一歩を踏み出した日でした。
fFLIVEs N°01
3年以上ぶりのライブ。
満を持して、リスタート。
INSPIRATIONsが200曲目を突破、YouTube登録者が50人超に
1年前、2022年の12月から取り組みを始めたYouTubeの配信。
「INSPIRATIONs(インスピレーションズ)」と銘打ち、新しく作った曲たちを映像と共にプレイリストとして配信してきました。
【ライブ情報】fFLIVEs N°01-2023/12/21
カノルスのライブイヴェントがついにスタート!
その名も、「fFLIVEs(ライヴス)」
2023年12月21日(木)に松本市某所にて第一回目を開催します。
【予告】2023年12月のINSPIRATIONsテーマ
本日、YYLNYЁSHUTANT -イルニェシュタン- CDで再リリース
本日、2023年11月11日、カノルスのアルバム「YYLNYЁSHUTANT(イルニェシュタン)」をCDで再リリースいたします。本編10曲に加え、ENCORE5曲をボーナス収録し、全15曲・78分の超大作!(自分で言ってしまいますが)
“本日、YYLNYЁSHUTANT -イルニェシュタン- CDで再リリース” の続きを読む11月のINSPIRATIONsテーマ
「RenacidA/その生命」制作秘話インタビュー後編公開!+せめて私のそばに – Come, Close -Video
EP「RenacidA/その生命」の制作秘話インタビュー後編と、収録曲「せめて私のそばに」のヴィデオを公開。
“「RenacidA/その生命」制作秘話インタビュー後編公開!+せめて私のそばに – Come, Close -Video” の続きを読むRevelation/高みより
RenacidA/その生命 the REBORN version 公開
「RenacidA/その生命」the REBORN versionを本日公開。
まだ振り返るには早いかもしれませんが、僕個人として2023年は、激動と激変、そして飛躍の年だったと思います。
それは5月にこの曲を書き上げたことで引き起こされたのかもしれません。
奉納 – New Beginnings – あたらしきはじまり/ 八劔神社神楽殿奉納ライブ
10月21日、ついにカノルスが、演奏家(プレイヤー)として帰還します。
神の御前(みまえ)にて音楽を奉納し、新たな誓いを行う場となります。