2023年12月21日は、カノルスにとってまた大きな一歩を踏み出した日でした。
fFLIVEs N°01
3年以上ぶりのライブ。
満を持して、リスタート。
2023年12月21日は、カノルスにとってまた大きな一歩を踏み出した日でした。
fFLIVEs N°01
3年以上ぶりのライブ。
満を持して、リスタート。
1年前、2022年の12月から取り組みを始めたYouTubeの配信。
「INSPIRATIONs(インスピレーションズ)」と銘打ち、新しく作った曲たちを映像と共にプレイリストとして配信してきました。
カノルスのライブイヴェントがついにスタート!
その名も、「fFLIVEs(ライヴス)」
2023年12月21日(木)に松本市某所にて第一回目を開催します。
本日、2023年11月11日、カノルスのアルバム「YYLNYЁSHUTANT(イルニェシュタン)」をCDで再リリースいたします。本編10曲に加え、ENCORE5曲をボーナス収録し、全15曲・78分の超大作!(自分で言ってしまいますが)
“本日、YYLNYЁSHUTANT -イルニェシュタン- CDで再リリース” の続きを読むEP「RenacidA/その生命」の制作秘話インタビュー後編と、収録曲「せめて私のそばに」のヴィデオを公開。
“「RenacidA/その生命」制作秘話インタビュー後編公開!+せめて私のそばに – Come, Close -Video” の続きを読む「RenacidA/その生命」the REBORN versionを本日公開。
まだ振り返るには早いかもしれませんが、僕個人として2023年は、激動と激変、そして飛躍の年だったと思います。
それは5月にこの曲を書き上げたことで引き起こされたのかもしれません。
10月21日、ついにカノルスが、演奏家(プレイヤー)として帰還します。
神の御前(みまえ)にて音楽を奉納し、新たな誓いを行う場となります。
来月10月のINSPIRATIONsテーマは、公家サンの営むBARで行われるOPEN MIC!
ウィスランの地元音楽家たちが我こそはと集い、音楽パーティを繰り広げる!
長年ステージ活動を封印してきたムッシュ・カノルスも、名乗りを上げて参戦!果たして?!
お楽しみに!
2023年10月INSPIRATIONsテーマ
「BAR公家主催OPEN MIC!!」
5月21日に波田文化センターACTHALLで行われたフラメンコライブ「the REBORN」でオープニングとしてスクリーンに上映した「月に華、巡る」のヴィデオを本日公開。
“『月に華、巡る』フラメンコライブ「the REBORN」ver. 公開” の続きを読む某日、我がカノルスの公式ストア「CANORUSTORE」に新アイテムを追加すべく、とある木工所に行ってきた。所せましと木材や機械が収まっていて、これぞ職人のシゴト部屋!という感じ。
“カノルス、とあるアルティザン(職人)の工房を直撃!” の続きを読むやっと、お披露目である。
この数か月、ほかの作業と並行してコツコツ創りあげてきた「作品」をリヴィールする悦び!
震えている・・嬉しさに、震えている!
何の話かって?
読んでもらえばわかりますよ!
カノルス音源「RenacidA/その生命」の初回盤特典「夜は嫉妬する Reborn Ver.」の制作がいまだ進行中のため、REBORN前のバンドヴァージョン(2011年)を急遽ご提供することにしました。
⭐️「RenacidA/その生命」のお求めはCANORUSTOREにて!
音源を楽しみにしてくださっている方、お待たせしておりすいません。
ですが、まずはこの「夜は嫉妬する」という曲自体を知っていただくとより楽しめるのではないかと思い始めたのです。この曲はかなり昔に作った曲なのですが、いまだに古さを感じず、僕の音楽の根底に流れるフィーリングに添い続けている気がします。
「夜は嫉妬する Fuzz Formidable Ver.」は以下のURLよりダウンロードしていただくことができます。アクセスにはカノルタに記載のパスワードを入力してください。
なお、同時期に作ったそのほかの楽曲2曲も合わせてダウンロードしていただくことができます。それではこれらをお聴きになって新ヴァージョンは今しばらくお待ちください!
ムッシュが今やってきている黄金渓谷にて、サマーフェスティバルが開催される模様!
ということで次月、8月のINSPIRATIONsテーマは・・・
“【予告】INSPIRATIONs 8月テーマ” の続きを読む