新曲2曲のレコーディングがだいぶ佳境に入ってきた(と思う)。
できれば今月中に録音を終えられたらと思うのだが、焦ってつまらないものを作るのだけは避けたい。
目覚め
イルニェシュタン続編のレコーディング第一弾、本格的に開始する。
“目覚め” の続きを読むI Want Green
近頃、植物を好むようになった。
生活スペースにグリーンがあると、穏やかな気持ちになれる。
Morning is Special
丸々1か月はかかったが、ぬかるみから脱したようである。
不調から脱するために朝型の生活に変えた。
YYLNYЁSHUTANT(MIDNITE) – ARØM NITECAP MUSIC #02
ARØM NITECAP MUSIC第2回を公開。
今回はイルニェシュタンのミッドナイトバージョンだ。
アルバムとは又違った味わいのテイストに仕上げたよ。
ぬかるみにて
2019年が始まって早3ヶ月目。
現状思ったように制作関連が進んでいないのが目下の悩みだ。
はなればなれに – ARØM NITECAP MUSIC #01
眠られぬ夜は
心の庭に 篝火を灯そう
ざわめきは はぜる薪たちが かき消してくれる
温もりが空気を伝わって 届く
何も考えなくて よい
静かに見つめれば それで
満たされるものが 確かに ある
身体と心 どこか冷え切った場所はないか
少しだけ振り返って 見つけよう
もしも見つけたなら この炎にかざして
癒えるまで 待とう
誰かに急かされることは ない
あなたが よければそれで
空に立ち昇ってゆく 炎の魂が
あなたが此処にいる ということを
サインとして送っている
それは小さいけれど
確かな もの
繰り返される いとなみ
こころとからだは はなればなれに
マイクプリアンプからの抵抗値
最近、レコーディングに使っているマイクプリアンプからガサガサゴソゴソとノイズが聴こえてくるようになった。
“マイクプリアンプからの抵抗値” の続きを読むお伊勢さん・おかげ横丁 三重県・伊勢市
2018年11月某日。
初めて伊勢神宮を訪れた。
解放、なりゆきまかせ
イルニェシュタンのリリースから1か月。
今日、本を読んでいて「イニシエイション(通過儀礼)」と語感が似ていることに気が付いた。
萌芽をみのがすな
イルニェシュタンのリリースがとりあえず落ち着いた。
あとは「聴いてみたい」という人にどう出会っていけるか。
それこそ、どのミュージシャンも悩みの種なのだろうけれど。
スコットランド旅② オークニー島・ハイランドパーク蒸留所Scotland/Orkney/Highland Park
いつものことながら貧乏旅ゆえ、豪華なホテルなど夢の先。
ホテル、ではなくホステルに2泊のプラン。個人部屋で1泊3,000円程度。物価が高いイギリス/スコットランドにおいて、激安の部類に入る。
スコットランド旅①デヴィッド・ボウイ生誕地巡礼 Scotland/England/London
先日、FFCANORUS.COM移行したわけですが、PHOTOURIST(写真旅行記)の投稿は続けていくつもり。人生に旅は必要さ。
ということで、一発目として先日出かけたスコットランドの旅を何回かに分けてお送りします。
出荷開始
2018年11月11日よりオーダー受付を開始したイルニェシュタン。
とにかくこの1週間はその最終準備に追われていました。
そして、このほど初めての出荷が完了し、ようやくほっとすることが出来ました。構想から実に3年。頭のうえに葉っぱのようにふわりと落ちてきたモチーフが、幾度とない試行錯誤の末、「果実」としてカタチを成した瞬間です。感慨ひとしお、とはまさにこのこと。
私が今まで作ってきた作品のなかで、一番胸を張れるものになりました。
ごあいさつ/FFCANORUS.COM
FFCANORUS.COMへようこそ。